一般社団法人 電源ドナー協会に協力企業として参加

2025年7月11日

 エナジーウィズ株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長:吉田誠人)は、今年6月25日に設立された「一般社団法人 電源ドナー協会」に協力企業として参加します。この協会は、災害時に医療的ケア児者などの命を守るため、全国の物流倉庫などを有事の給電拠点としたうえで、バッテリーを用いて電源を提供する「電源ドナー」の普及することを目的としています。

 エナジーウィズは、こうした目的に共感し、蓄電池メーカーとして同協会の施策に協力していきます。また、7月14日に行われる同協会の設立発表会にも協力企業代表として参加いたします。

 ※電源ドナーとは 災害時の給電拠点を平時から専用のアプリで知らせ、停電した際などに医療的ケア児者や、座卓患者の医療機器・生活支援機器へ電源を無償提供する取り組み。現在は宮城県や愛知県の物流企業や中古車販売店などが参加していて、有事には電動フォークリフトや物流トラック、乗用車のバッテリーを使って給電できる仕組みになっている。今後、地域の自治体や事業者と連携しながら、有事の際に電源を必要とする人の命を守るネットワークを全国で整備する計画。

 「一般社団法人 電源ドナー協会」は、災害時の給電拠点の啓発と普及に向けた事業を行い、医療的ケアを必要とする患者の命をつなぐ電源の確保に取り組み、誰一人取り残さない社会づくりに寄与することを目的として、先月25日に設立されました。エナジーウィズはこの目的に共感し、今後、電源ドナーを普及させるために各所で行われる、バッテリーを使った各施策に協力いたします。

 これまでエナジーウィズは、バッテリーメーカーとして、「電源ドナー」を提供する株式会社イーコース(東京都中央区、代表:菊竹玉記)が主催する給電デモンストレーションなどに参加してきました。実際の給電拠点である物流倉庫や中古車販売店に、地域の医療的ケア児者や、その支援をする方をお招きし、バッテリーを搭載したトラックや乗用車からどの程度給電できるかの公開実験を行っています。今後も、新たな給電拠点などで公開実験を行い、地元に住む方々に給電場所の存在や、その必要性についての広報に努めていきます。

 また、7月14日に行われる「一般社団法人 電源ドナー協会」設立発表会にも、協力企業代表として参加いたします。

【設立発表会概要】

日時: 2025年7月14日(月) 14:00-15:00

会場: 東京都品川区南大井6-17-14 曽根ビル(株式会社大和コーポレーション4F)

 今後もエナジーウィズは、バッテリーを通して、防災・減災への取り組みを続けてまいります。

ニュースリリース: 電源ドナー協会に協力企業として参加-エナジーウィズ